人を知る
M.Kさんは2009年に中途入社し、店舗で10年以上店舗事務を経験したのちに本社へ異動。現在は経営企画チームとしてキャンペーン企画や研修、SNS発信まで幅広い業務を担っています。
「自分の車を売りに行ったときの接客体験」をきっかけにユーポスへの転職を決意。そこから店舗と本社の両方を経験し、今では女性社員のロールモデルを目指してキャリアを広げています。今回は、その歩みと仕事観を伺いました。
お客様として出会った温かさが転職の決め手に
ご経歴と入社の経緯を教えてください。
前職では化粧品販売店や中古車販売店などで接客業務に携わっていました。そのようななか、ユーポスに転職したのは自分の車を売りに行ったことがきっかけです。
実際に店舗を訪問した際、営業スタッフの方がとても親切で、誠実に対応してくださったんです。そのとき「こんな職場で自分も働きたい」と強く思いました。偶然にも募集が出ており、タイミング良く話が進んで入社することになったんです。
入社当初は不安もありましたが、先輩が丁寧にフォローしてくださり、すぐに馴染むことができました。前職に大きな不満があったわけではありませんが、ユーポスとの出会いが私にとって新しいキャリアの扉を開いてくれました。
入社した際の仕事内容と、現在のキャリアについて教えてください。
最初に配属されたのは店舗事務でした。
仕事内容は来客・電話応対や書類管理が中心で、営業スタッフが安心して働けるようにサポートするのが役割です。お客様の大切な契約を正しく処理する責任もあり、裏方ではありますが店舗全体を支えている実感がありました。
先輩方がとても近い存在で、質問すればすぐに答えてもらえる雰囲気があったので、不安なくスタートできました。
その後、店舗で10年以上勤務していた頃、社長から本社への異動を打診されました。「新しいことに挑戦するチャンス」と前向きに決意しました。
なお、現在は経営企画チームで「キャンペーンやイベントの企画」「加盟店向け研修」「HP・SNSでの情報発信」「ブランディングや成長戦略の推進」など、多岐にわたる業務を担当しています。毎回新しい課題に挑戦するため、ルーティンに留まらない面白さがあります。
店舗と本社、雰囲気は違っても共通する「挑戦を歓迎する社風」
店舗と本社の違いや共通点を教えてください。
まず店舗では、チームで協力し数字として成果が見える点にやりがいを感じました。お客様の反応や売上・成約数が即日で返ってくる“手応えの早さ”を日々実感していました。
そして本社へ異動してからは、事務作業や調整業務が中心で、黙々と取り組む時間が多いですね。その代わり、企画や仕組みづくりが全社や加盟店に広がっていく“影響の大きさ”にやりがいを感じています。
共通しているのは「やりたいことに挑戦できる社風」です。自分が「こうしたらいい」と思ったことは、どちらの職場でも背中を押してもらえます。チャレンジを歓迎する文化があるため、積極的に提案したい方に最適な環境です。
会社のサポートや働きやすさについてはいかがでしょうか。
業務を計画的に進められる環境が整っているため、残業はほとんどありません。休日はしっかり休んでリフレッシュできるので、オンとオフの切り替えがうまくできています。
またユーポスは、一人ひとりの事情に寄り添って調整してくれる会社です。部署や立場に関わらず「困ったときは助け合う」文化があるので安心して働けます。
メディア露出も多く知名度が高いため将来性も感じますし、そこに柔軟さが加わることで、社員が安心して長く勤められる環境になっていると実感しています。
女性が長く安心して働ける環境をつくりたい
今後どのようなことに挑戦していきたいですか?
これからは「女性が長く働き続けられる環境づくり」に貢献したいと考えています。現在ユーポス全体の女性比率はまだ2割程度にとどまっています。少ないからこそ、自分自身がロールモデルとなり、若手の支えになりたいと思っています。
たとえば、後輩へのメンター役や研修での発信を通じて、女性社員のキャリア形成を後押ししていきたいですね。キャリアを築ける場を広げることで、女性社員がもっと増えていくような会社にしていきたいです。
転職希望者へのメッセージをお願いします。
ユーポスでは、部署を問わず会社全体で研修や先輩のサポートがしっかりしています。そのため、未経験でも安心して成長できる環境があります。
また「やってみたい」と思ったことを後押ししてくれる社風があり、自分の成長を実感しながら働けるのが魅力です。前向きに挑戦したい方にとって、ぴったりの会社ですので、「自分のキャリアをしっかり築いていきたい」と考えている方や「新しい環境で一歩踏み出したい」と思っている方は、ぜひ応募していただきたいです。
一緒に成長していける仲間に出会えることを楽しみにしています。